【営業本部】第49回北陸信越薬剤師学術大会@富山

「第49回北陸信越薬剤師学術大会」に参加致しました。

本年の北信越学術大会は地元の一つでもある富山県で開催されました。

例年通り各薬局・医療機関・企業などからバイタリティを感じる研究や取り組み発表がありました。

私が聞いた発表の中では「かかりつけ」「地域」「連携」という言葉がよく耳にしたと感じます。

単に報酬改定からの派生ではなく、我々はどの役割を担えば『治し支える』医療と介護全体の中で

必要とされるかを解いているよう思えました。

当社からは1つの口頭発表と2つのポスター発表がありましたので紹介致します。

 

①口頭発表「はなの木薬局における残薬の状況」

大后 靖也(上飯野はなの木薬局)

%e2%91%a0%e5%a4%a7%e5%90%8e

残薬がおきる傾向を年齢・性別・負担金状況・疾患・先発後発医薬品・薬の種類剤数・服用回数等で

傾向を調査し、残薬がおきやすい患者像を見ることで服薬指導を効果的に実施する事や

医師への処方提案の根拠に活かそうと考察したもの。

患者さまとは限られた短い時間でしか面接できませんから、的を絞り効果的に指導できるような工夫をする事で期待される薬物量治療のサポートが行えるでしょう。

薬は交付されて以降が本番なので、当取り組みである残薬対策を通じて

患者さまの効果的な薬物治療への貢献ができるでしょう!

 

②ポスター発表「介護施設におけるはなの木薬局の取り組み」

萩原 淳一(本郷はなの木薬局)

%e2%91%a1%e8%90%a9%e5%8e%9f

高齢者施設では介護の質を向上維持する事と療養のサポートが必須となるが

介護施設従事者が服薬支援をする事が本来行うべき業務に専念できない理由となりがち。

患者さまの個別対応と従事者との連携をアプローチの大枠とし、施設での服薬支援を薬剤師が対応した結果

誤薬の頻度が減り、服薬困難の改善、効果的な情報共有に至れた内容を報告しております。

各々の役割を全うすることで入居者様が健やかに暮らせ、係る従事者がやりがいを感じられる環境が

作れることに貢献できていれば良いですね!

 

③ポスター発表「後発医薬品使用促進におけるはなの木薬局の取り組み」

小山 葵(本郷はなの木薬局)

%e2%91%a2%e5%b0%8f%e5%b1%b1

後発医薬品については、経済財政運営と改革の基本方針2015では

平成30年度から平成32年度末までで80%以上の数量シェアを目指すとされています。

保険薬局個々が実績結果を出すひつようが求められている中、所属薬局で実施した取り組みを紹介。

在庫・案内手法・医師との協働をポイントに取り組み、80%を超える結果に。

後発医薬品については色々な情報が錯交する世の中で、薬剤師は正しい情報と安全な薬剤を

患者さまに届ける必要があります。

後発医薬品促進とその質の向上に係れるようこれからも務めていきましょう!

 

当社では、学術大会等取り組みや研究の発表を通じて得られる知識や気付きを重要視しており

発表や参加についてはサポートさせて頂いております。

発表者に限らず、日々業務を通じて様々なことに考究している姿勢は皆、素晴らしいですね!

 

今回発表・参加された方、お疲れ様でした!!

img_6553

 

営業本部 卯尾

2016.9.21