【本郷店】中学生の職場体験

7月30日(木)「薬剤師のお仕事体験学習」に富山市内の女子中学生が4名やってきました!

この体験学習は県が薬剤師会と共に実施するもので、薬剤師の仕事を知ってもらい

将来の薬剤師の成り手を増やすことを目的としています。

対象は中学生、高校生で薬局以外にも薬事研究所や病院で薬剤師業務体験を行っています。

このような取り組みがあったとは私自身知りませんでした^^;

 

今回、中学生に体験してもらったのは錠剤の一包化・軟膏剤の混合・シロップ剤や散剤の調整作業。

まずは錠剤と散剤の一包化に挑戦!!模擬の処方せんに基づきラムネを錠剤に見立てて調剤します。

 

「今から玉の薬と粉の薬の一包化をします」

「・・・シーン。」

あっ!!ついつい使ってしまいますが「一包化」は専門用語。説明には気を付けなければ・・・(^_^;)

薬包紙を使っての一包化の作業をテキパキと進め

機械になれてしまっている私たちより折り方が上手!

DSCN1626

次は、シロップ剤の調整!小さな頃に風邪をひくとよくもらっていた水のお薬。

「これは何種類のお薬が混ざっていると思う?」

「えーっと・・・1種類?」

「実は2~3種類のお薬が混ざっているんだよ。」

と説明すると一層にしかみえないので1種類のお薬だと思っていた様子。

実際に水薬を調剤してみるとみんな「へぇ~」と納得していました。

DSCN1620

最後に最難関の軟膏の混合!みんな苦戦するだろうなと思っていましたが

あれよあれよという間に

「計り終わりました!」

「混ざりました!つぼに詰めますね!」・・・私たちの出る幕ナシ(・_・;)。

出来上がりを見てみるとキレイに混ざっている。

つぼ詰めも空気が入らないように詰めている。

「みんなセンスあるじゃん!」と思わず口にしてしまうほど丁寧に調剤してくれました。

DSCN1625

体験が終了した後、みんな口々に「薬を作るのって大変だね~」と言っていました。

薬局では薬をもらうだけなのになんでこんなに待たされるのかと思うことが多々あるけれど、

薬を作る(調剤する)にはたくさんの工程があって、そのあとには本当に薬が正しいか確認してから

渡すので時間がかかるんだよ。と説明すると

「そうなんですね。大変だな~」と納得していました。

 

例年、この体験学習には定員をはるかに上回る応募があるそうです。

私が中学生の時はまだ「薬剤師」という職業を知らなかったのに

今の中学生はすごいな~と感心しました。

今回、体験してくれた中学生はみんな緊張しながらもとても楽しんでもらえたのではないかな。

とそう思っています!

純粋で素直なひたむきさを感じて、胸を張っていられるよう私たちも頑張らなければっ!

と改めて思った1日でした(^o^)/

 

本郷店

鈴木千尋 、山本千尋

2015.8.3