【坂下店】Reborn~リ ボ~ン・生まれ変わる~
はなの木薬局坂下店の正面入口右側。
自動販売機と肩を並べて17年。
なんのお話かと・・・・![]()

坂下店へ、そしてヘリックスビルへお越しの患者様・お客様にひと時の安らぎの場を提供したいと
設置された「木製ベンチ」。
長年の風雨にさらされて座面の傷みが見受けられるようになってしまいました。
前々から社長もO薬局長も気にはなっていましたがなかなかお色直しに手が伸びません。

設置中の写真撮ること忘れました・・・![]()
しかしやっと梅雨の晴れ間に、設置後2度目のお色直しが決行となりました![]()
社長からお隣の「K木材のMさんにベンチの座面を削るの頼んだから、ベンチ外しといて!」の一言。
とても有難い事にお隣にはフォークリフトが有るのです。
ベンチの座面とは言っても木製で運ぶにも大人2人がかりでやっとの重さ。
それを隣の材木屋さんの工場までフォークリフトで運び劣化した表面まで削っていただけるとは感謝の限り。
当初は夕方、取り外しして移動する予定が、朝の時間が比較的駐車場が空いていることから
早速フォークリフトで運んでいただけることに。
フォークリフトの爪にベンチを社長と乗せ工場まで移動しました。
2枚目の写真。
工場の中で場所までお借りしました。
「座面の表面を削ったら呼んであげるね」とありがたいお言葉に、
早速、近くのホームセンターまで着色保護液とニスを買いに行くことに。
ベンチの色をうす茶にしようと社長の言葉で、塗料缶のカラーサンプルとしばし睨めっこ。
よし!この色だ!と「けやき色」に決め購入。
会社に戻ると既に表面は削られおり、塗料とニスを塗る準備は整っていました。
着色保護液を乾かしては塗りの2度塗り。
乾燥後にニスを2度塗りして更に乾燥!
作業工程はまたまた撮影を忘れました![]()
乾燥中のベンチです。お色直しされ「けやき色」に変身です。
お隣の工場をお借りしたので作業台はフォークリフトの爪の上。

作業当日は金曜日でしたので、乾燥を兼ねて取り付けはお休み明けの月曜日に。
設置完了です![]()
どうでしょうか

綺麗にお色直しされた木製ベンチ![]()
これからも皆さんへひと時の安らぎの場とお時間をご提供いたします。
作業中お隣のケーキ屋さんへいらっしゃったお客様。
「ベンチ無くなっちゃったの? 迎えが来るまで座っていようと思ったのに」
大変ご不便をお掛いたしました。
お色直しされた木製ベンチをこれからもご利用ください。

管理本部 早川








